交通安全祈願・車のお祓いドットコム

交通安全祈願・車のお祓いについてや、それを行える日本全国の神社・お寺をご紹介します

更新

 

千葉神社(千葉県千葉市)の交通安全祈願・車のお祓いについて

 

千葉神社での交通安全祈願・車のお祓いの詳細についてお伝えします。

祈祷の受付場所から申込方法や祈祷の場所、実際の車のお祓い所などについてなど、千葉神社で交通安全祈願・車のお祓いを行う当日におさえておきたいことなどお伝えします。

※ただしお伝えする内容は千葉神社を訪問・調査時のもので、日数が経って場合によっては異なっていることもあり得ますので、ご了承ください。

くるぱらちゃん
クルパラちゃん

千葉神社の交通安全祈願・車のお祓いについてお伝えするよ。

交通安全祈願の御祈祷の申し込み方や車のお祓いの受け方、お祓いを受ける車をどこに停めるか、などお伝えするよ。

 

こちらのページもおすすめ

千葉神社(千葉県千葉市)の交通安全祈願・車のお祓いについて詳細

こちらのページの閲覧ビュー数 [0009638]

【神社情報】

郵便:260-0018

住所:千葉県千葉市中央区院内1-16-1

電話:043-224-2211

祈祷料:5,000円~

千葉神社 交通安全祈願に関するページ
<https://www.chibajinja.com/gokigan/kuruma/index.html>

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に千葉神社を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
交通安全祈願・車のお祓いで千葉神社を参拝する人の目線で、とくに駐車スペース、車のお祓い所、御祈祷の申し込み方などを中心に詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

千葉神社の御祭神

辰妙見尊星王(ほくしんみょうけんそんじょうおう)

通称 妙見様(みょうけんさま)

 

 

千葉神社 交通安全祈願・車のお祓い 境内・駐車場所について

千葉神社では車のお祓いを受ける場合、境内に車を乗り入れて車祓所に入れる必要があります。

ただし、現在千葉神社では以下で紹介する国道側の境内入口側、および参集殿周辺の大規模改修工事を行っているため、車のお祓いが受けられない期間などがあります。

詳しくは同神社公式HP 車祓交通安全祈願ページに記載されているので、こちらをまずご確認ください。

 

千葉神社 境内入口の鳥居と社号標の様子

こちらが千葉神社の正面境内入口で、鳥居と社号標が参拝者を迎えてくれます。

車のお祓いを受ける車はこちらの入口、もしくは参集殿側の入口から車を入れる形となります。

※現在参集殿の増築工事が行われており、入口が変わる、もしくは通行止めになっている可能性があります。

 

千葉神社 境内外看板の様子

境内外には写真のように千葉神社一言妙見などの案内とともに「車祓」の文字もあり、車のお祓いや交通安全の祈願も積極的に行っている様子がわかりますね。

 

千葉神社 参集殿と参集殿側の入口の様子(現在増築工事中)

こちらは参集殿と参集殿側の入口の様子です。

車のお祓いで境内に車を乗り入れたら、こちら側に車祓所があるので、車を寄せていきます。

見ての通り、歩行の参拝者も多くいる境内ですので、乗り入れと運転には細心の注意を持って車を進めていきましょう。

 

千葉神社 参集殿側の車祓入口の案内板の様子

車のお祓いを受ける車の入口を示す案内板です。

その日の行事などの状況により入口を変えているようで、運営者が参拝時には参集殿側に置かれており、参集殿側の入口が車のお祓いの車の入口になっていました。

 

千葉神社 御社殿(御本殿)の重層社殿とその前にある車祓所の様子

車祓所はこちらの御社殿(御本殿)の右手前、ちょうど授与所の前にありました(どうやらその時の境内の状況で場所が移動するようです)。

「車祓所」の立て看板が立っており、そこに写真のように御社殿に頭を向ける形で駐車をします。

 

千葉神社 妙見様の御力についての案内板の様子

境内には御祭神の妙見様の御力・御神徳について案内が掲げられており、八方除け御力が大変強いとのこと。

そして車祓いも交通安全も四方八方に移動する人・車の安全を願うということで、これらも八方除けの一つ、範疇であるとのことです。

 

千葉神社 妙見尊星王の信仰についての案内板の様子

 

千葉神社 御社殿2階から見た境内と向かいの分霊社・尊星殿の様子

重層社殿の御社殿は2階部分にも上がることができ、2階からは境内が一望できます。

すぐ向かいには分霊社・尊星殿の美しい造りの社殿も見ることができます。

(▲目次に戻る)

 

 

千葉神社 交通安全祈願・車のお祓いの御祈祷予約について

千葉神社では交通安全祈願・車のお祓いを含めた御祈祷予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の祈願殿内の御祈祷受付にて随時受付けとなります。

【祈祷受付時間】9:00〜15:30

(▲目次に戻る)

 

 

千葉神社 交通安全祈願・車のお祓いの初穂料について

千葉神社では交通安全祈願・車のお祓いの御祈祷の初穂料は、

*

となってます。

(▲目次に戻る)

 

 

千葉神社 交通安全祈願・車のお祓いの御祈祷受付場所と御祈祷・お祓いについて

千葉神社 御祈祷受付のある参集殿入口と案内板の様子

千葉神社での交通安全祈願をはじめとした御祈祷はこちらの参集殿内の受付にて申し込むことができます。

車祓所に車を停めたら、交通安全祈願と車のお祓いを申し込みに参集殿内に向いましょう。

 

千葉神社 参集殿内ロビーと御祈祷受付カウンターの様子

参集殿に入ると写真のようなロビーが広がっており、待合スペースとなっています。

(写真は奥側が参集殿の入口になります)

入口すぐのところにある御祈祷の受付カウンター(写真中央奥)にて、交通安全祈願と車のお祓いの申し込みを行います。

千葉神社 参集殿内に掲げられた車祓(くるまはらえ)の案内掲示の様子

車のお祓いに多いときは写真の掲示のように何台も並んで受ける様子が伝わりますね。

受付カウンターにて申し込みを行うと、申込用紙が手渡されるので、それに記入し初穂料とともに受付に渡します。

申し込みが完了すると、次の該当する御祈祷の時間が伝えられ、それまでロビーの待合スペースにて待つように案内があります。

 

千葉神社 交通安全祈願の御祈祷が執り行われる御社殿の様子

該当する御祈祷時間が近づくと、御社殿(御本殿)に昇殿するように案内があるので、案内に従って参集殿と屋内でつながっている御社殿内にあがります。

 

千葉神社 御祈祷の執り行われる御社殿(1階)内の様子

御社殿に昇殿し、御祈祷の時間が来ると、まずは車の運転手やオーナーの御祈祷である交通安全祈願の御祈祷が御社殿内で執り行われます。

御祈祷自体の時間は20〜30分ほど。

御祈祷後には御札を含めた授与品一式が手渡され、それを受け取ると、さきほど車を停めた車祓所に向かって車の近くで待っているように案内があります。

車祓所に停めた自分の車のところに向かいます。

 

千葉神社 車のお祓いを受けるため車祓所に停められた車の様子

車祓所の自分の車の前で待っていると、神職の方が大幣を持って来てくれます。

そして今度は車の方のお祓いである車祓いが行われます。1台1台丁寧にお祓いをしてもらえるので、自分の車のそばでお祓いを受けます。

車のお祓いが無事に終了すると、同神社での交通安全祈願と車のお祓いはすべて終了となります。

境内の他の参拝者に十分気をつけつつ、車祓所から車を移動させ境内を後にしましょう。

(▲目次に戻る)

 

 

千葉神社 交通安全・車のお祓い お守りの授与所

千葉神社 授与所の様子

交通安全のお守り、ステッカーをはじめとした各種お守りや授与品は、こちらの御社殿1階右側にある授与所にて授与してもらうことができます。

 

千葉神社 授与所に掲げられた各種授与品の案内掲示の様子

交通安全のものはもちろん各種願意のお守り、授与品が揃ってますね。

交通安全のお守りやステッカーも複数種類揃っています。

 

千葉神社 授与所の授与品陳列の様子

交通安全のものは、お守りとステッカーが一緒になったものもありますね。

交通安全祈願や車のお祓いは受けないけど、同神社の交通安全のお守りやステッカーがほしいという方は、こちらの授与所にて授与してもらうといいでしょう。

(▲目次に戻る)

 

 

SNSで見る千葉神社 交通安全祈願・車のお祓いの様子

 

 

 

(▲目次に戻る)

 

読み込み中...

 

 

 

 

【千葉神社 へのMap】
千葉県内の地域名で探す
千葉市 | 市川市 | 柏市 | 市原市 | 松戸市 | 船橋市 | 流山市 | 香取市 | 南房総市 | 君津市 | 大網白里市 | 山武郡 | 成田市 | 東金市 | 習志野市 | 館山市 | 香取郡 
千葉県 全体で探す

(▲目次に戻る)

 

 

神社・お寺での車のお祓い日程・吉日はこちらをチェック!
今月(2025年10月)の交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいい吉日カレンダー

神社での車のお祓いの様子(その2)

※神社での交通安全祈願・車のお祓いイメージ(その2)|撮影:交通安全祈願・車のお祓いドットココム

今月(2025年10月)の交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいい吉日を紹介しています。

交通安全祈願・車のお祓いしてもらう神社・お寺を決めたら、日程・吉日を調べるのにぜひどうぞ。

(▲目次に戻る)

 

 

交通安全祈願・車のお祓いについてのアンケート

当サイトでは神社・お寺での交通安全祈願・車のお祓いについての独自アンケートを取っています。

これから交通安全祈願・車のお祓いをしようという方の参考になるかと思いますので、ぜひご参照ください(アンケートに答えるとどなたでも結果・データをご覧になれます)。

交通安全祈願・車のお祓いに関するアンケート一覧はこちら

(▲目次に戻る)