交通安全祈願・車のお祓いドットコム
交通安全祈願・車のお祓いについてや、それを行える日本全国の神社・お寺をご紹介します
2025年1月19日 更新
このページでは、寒川神社の交通安全祈願・車のお祓いにおいて、よく質問される・検索・調べられていることについてお伝えします。
今回は、
寒川神社の交通安全祈願・車のお祓い(御祈祷)の場所について(駐車場で?車祓所で?)
についてお伝えします。
寒川神社の交通安全祈願・車のお祓いの場所について(駐車場で?車祓所で?)についてはよく検索されるので、このページで詳しくお伝えするよー
※当ページの寒川神社についての内容・情報は、当サイト運営者が実際に寒川神社を訪問・参拝した様子をまとめた、↓↓↓こちらの詳細ページよりピックアップおよび加筆・編集をしてお伝えしております。
寒川神社で交通安全祈願・車のお祓いを受ける場合、車のお祓いを受ける車はどこに駐車すればいいのでしょうか?
駐車場に他の車と同様に停めていいのか?それとも専用の「車祓所」があるのでしょうか?
結論からお伝えすると、
寒川神社で車のお祓いを受ける車は、参拝者用駐車場(第1〜第3駐車場)のどこに停めてもよい
→お祓いを受ける車のところに、神職の方が来てお祓いをしてくれる
となります。
ちなみに寒川神社の参拝者用駐車場の第1・第2・第3駐車場は↓こちらの図のようになります。
※寒川神社 境内案内図と第1〜第3駐車場の場所の様子|赤文字・赤四角は当サイトにて追加|画像提供:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
寒川神社での車のお祓いは、特定の自動車祓所や車祓い専用駐車スペースがあるわけではなく、
第1〜第3まである参拝者駐車場のどこに停めてもよく、
その停めたところに(神職の方が来て)お祓いをしてくれる
というスタイルで行われます。
お伝えしたように、第1〜第3まである参拝者用駐車場には、とくに自動車祓い用のスペースがあるわけではありません。
まずは他の参拝者の車が停めるのと同じように、駐車場の停められるスペースに駐車をしませよう。
※寒川神社 第1・第3駐車場車にそれぞれ設置の交通安全祈願について案内板の様子|画像提供:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
上記写真のように各駐車場に設置の案内板には、車のナンバーを控えて受付にて申し込む、という旨だけを伝えており、「お祓いを受ける車はここに停めるように」などの案内はありません。
なので、入った駐車場で停められるスペースに駐車してOKです。
駐車をしたら境内に入り、御祈祷受付のある客殿に向かいましょう。
※自動車祓駐車場に駐車後の御祈祷・お祓いの申し込みから、手順・流れなどについては、こちらの寒川神社 交通安全祈願・車のお祓いについて詳細ページにて詳しくお伝えしていますので、ぜひ参照してみてください。
寒川神社で車のお祓いを受ける車は、参拝者用駐車場(第1〜第3駐車場)の駐車できるところのどこに停めてもよい
(お祓いを受ける車のところに、神職の方が来てお祓いをしてくれるから)
※寒川神社 第1駐車場(上)・第2駐車場(中)・第3駐車場車(下)の様子|画像提供:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
まずは、御社殿で車の運転手・オーナーの「交通安全祈願」の御祈祷を受けます。
交通安全祈願の御祈祷を終えると、今度は車の方のお祓い(車のお祓い)を受けることとなります。
※寒川神社 交通安全祈願を受ける御社殿(拝殿)の様子|画像提供:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
(御社殿での)交通安全祈願の御祈祷を終えると、
自分の車を停めた駐車場に向かい、自分の車の前で待っているように、と案内があります。
なので、上記でもお伝えした、自分の車を停めた第1〜第3駐車場のいずれかに戻り、自分の車の前やその付近で待つようにします。
自分の車の前で待って少しすると、神社の神職の方が来てくれて、以下の写真のように一台一台大幣を振って車のお祓いをしてくれます。
※寒川神社 駐車場にて車のお祓いを受けている様子|画像提供:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
車のお祓いを受けたら、寒川神社での交通安全祈願・車のお祓いはすべて終了となります。
終了したらお祓いを受けた車に乗り込んで、寒川神社を後にするもよし、境内の方を参拝してから神社を後にするもよしです。
安全運転で帰路につきましょう。
※当ページの寒川神社についての内容・情報は、当サイト運営者が実際に寒川神社を訪問・参拝した様子をまとめた、↓↓↓こちらの詳細ページよりピックアップおよび加筆・編集をしてお伝えしております。
当サイトでは神社・お寺での交通安全祈願・車のお祓いについての独自アンケートを取っています。
これから交通安全祈願・車のお祓いをしようという方の参考になるかと思いますので、ぜひご参照ください(アンケートに答えるとどなたでも結果・データをご覧になれます)。