交通安全祈願・車のお祓いドットコム
交通安全祈願・車のお祓いについてや、それを行える日本全国の神社・お寺をご紹介します
更新
2025年2月の交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいい吉日を紹介する吉日カレンダーです。
2025年2月に車の交通安全祈願・車のお祓いを予定・検討している方で、どの日に行うのがいいか、縁起のいい日はいつなのか、を知りたい方はぜひ参考にしてください。
※Sourced from 大安吉日カレンダードットコム(関連サイト)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 仏滅 ![]() |
||||||
2 大安 ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 赤口 ![]() |
4 先勝 |
5 友引 ![]() |
6 先負 ![]() ![]() ![]() |
7 仏滅 ![]() |
8 大安 ![]() ![]() ![]() ![]() |
9 赤口 ![]() |
10 先勝 |
11 友引 ![]() |
12 先負 ![]() |
13 仏滅 ![]() |
14 大安 ![]() ![]() ![]() ![]() |
15 赤口 ![]() |
16 先勝 |
17 友引 |
18 先負 ![]() ![]() ![]() |
19 仏滅 ![]() |
20 大安 ![]() ![]() ![]() |
21 赤口 ![]() |
22 先勝 |
23 友引 ![]() |
24 先負 ![]() ![]() ![]() |
25 仏滅 ![]() ![]() |
26 大安 ![]() ![]() ![]() ![]() |
27 赤口 ![]() |
28 友引 |
※各吉日についてはこちら
※各六曜(縁起や吉時間帯など)についてはこちら
※神社での車のお祓いの様子|撮影:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
1位
2025年2月2日(日)大安
大安 + 寅の日
こちらの日は
あらゆることに吉で、日本人がもっとも好むお日柄「大安」
に
金運の吉日であり、かつ虎の「千里を走り、(無事に)千里を帰る」という移動に無事の謂れから交通安全にもつながる吉日「寅の日」
の2つの吉日が重なる日で、かつ日曜の休日が重なる吉日になり、交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいい、同月内で最もおすすめの吉日です。
あらゆることに吉で交通安全祈願・車のお祓いの日としてももっとも選ばれる大安日であり、無事・交通安全に謂れのある寅の日も重なり、かつ神社やお寺への車のお祓いにも行きやすい休日も重なるためおすすめの吉日となります。
休日の吉日で神社やお寺への参拝に都合のつけやすいため、とくに個人の方におすすめの吉日となります。もちろん都合がつくなら、会社や事業所などの事業用車や業務車の交通安全祈願や車のお祓いの日としてもおすすめです。
(注)同日は2025年の「節分の日」に当たるため、神社やお寺によっては節分祭や節分会、豆まき神事が行われるため、車のお祓いが行われない可能性もあります。事前に各神社・お寺のHPで確認するのをおすすめします。
2位
2025年2月8日(土)大安
大安 + 神吉日
こちらの日は
あらゆることに吉で、日本人がもっとも好むお日柄「大安」
に
神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事を行うのにいい吉日「神吉日」
の2つの吉日が重なる日で、こちらの日も土曜日の休日が重なる吉日になり、交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいいおすすめの吉日です。
あらゆることに吉で交通安全祈願・車のお祓いの日としてももっとも選ばれる大安日であり、そこに神社参拝にとくに縁起のいい神吉日が重なり、同時に神社やお寺への車のお祓いにも行きやすい休日も重なるためおすすめの吉日となります。
休日の吉日で神社やお寺への参拝に都合のつけやすいため、とくに個人の方におすすめの吉日となります。もちろん都合がつくなら、会社や事業所などの事業用車や業務車の交通安全祈願や車のお祓いの日としてもおすすめです。
※お寺での車のお祓いの様子|撮影:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
3位
2025年2月14日(金)大安
大安 + 寅の日
2025年2月26日(水)大安
大安 + 寅の日
これらの日は
あらゆることに吉で、日本人がもっとも好むお日柄「大安」
に
金運の吉日であり、かつ虎の「千里を走り、(無事に)千里を帰る」という移動に無事の謂れから交通安全にもつながる吉日「寅の日」
の2つの吉日が重なる日で、2月2日と同様なのですが、これらの日は平日の吉日になります。
あらゆることに吉で交通安全祈願・車のお祓いの日としてももっとも選ばれる大安日であり、無事・交通安全に謂れのある寅の日も重なるため、おすすめの吉日となります。
平日の吉日なので、とくに会社や事業所などの事業用車や業務車の交通安全祈願や車のお祓いの日として最適の日となります。もちろん、ご家庭や個人の自家用車の日としても素晴らしくおすすめの日となりますので、日程に都合の付く人はこの日を選ぶのもいいでしょう。
4位
2025年2月24日(月・祝)先負
甲子の日
こちらの日は
この日に始めると長く続く、この日から運気がいい流れになるという吉日『甲子の日』
単独の吉日ですが、祝日の休日が重なる吉日になり、交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいいおすすめの吉日です。
この日から運気がよくなり続ける、交通安全の運気もよくなり続ける謂れの縁起のいい甲子の日であると同時に、神社やお寺への車のお祓いにも行きやすい休日が重なるため、おすすめの吉日となります。
休日の吉日で神社やお寺への参拝に都合のつけやすいため、とくに個人の方におすすめの吉日となります。もちろん都合がつくなら、会社や事業所などの事業用車や業務車の交通安全祈願や車のお祓いの日としてもおすすめです。
その他にも、これらの日も大安や一粒万倍日、寅の日や神吉日などが重なるため、交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいい吉日としておすすめの吉日となります。
平日の吉日が多いですが、これらの縁起のいい吉日を活用して、交通安全祈願・車のお祓いを行い、無事で安全なカーライフにつなげていきたいですね。
その他、大安、一粒万倍日、寅の日、神吉日などの吉日がそれぞれ2025年2月中に多数ありますので、仕事やプライベートの都合に合わせ各吉日を選んで交通安全祈願・車のお祓いに行くのもいいでしょう。
(翌月)2025年3月の交通安全祈願・車のお祓い 吉日カレンダー >
<(前月)2025年1月の交通安全祈願・車のお祓い 吉日カレンダー
※上記の交通安全祈願・車のお祓いに縁起のいい吉日にお参り・祈祷祈願する際は、初穂料(祈祷料)を用意して行きましょう。初穂料について詳しくはこちら↓
※神社での車のお祓いとお祓いを受ける車と参拝者の様子|撮影:交通安全祈願・車のお祓いドットコム
※大安のイメージ|画像提供:大安吉日カレンダードットコム
あらゆることに吉で、日本人がもっとも好むお日柄
大安日、大安吉日、六曜の中でもっともよい日とされており、日本人はこの大安がとくに大切にします。
何事においても吉日とされ、とくに「お祝いごとは大安に」というのが日本では根付いており、現代においてもその傾向は色濃くあります。
交通安全祈願や車のお祓いにおいても、やはり縁起のいいお日柄にと大安の日が好まれる傾向にあります。
※天赦日のイメージ|画像提供:snapmart
「てんしゃにち」「てんしゃび」とも読みます。
天赦日とは
百の神々が天に昇り、天が万物の罪を赦す日
とされており、年に数回しかない最大吉日とされています。
あらゆることに最大の吉日とされており、とくに婚礼関係には大安日とされており、多くの人がこの天赦日を何か始める際や行う際に縁起のいい日として選んでいます。
交通安全祈願・車のお祓いにおいても、これから新しい車に乗り始め、清めの祓いをするという意味でも、この天赦日は最適の縁起のいい吉日と言えるでしょう。
※一粒万倍日のイメージ|画像提供:snapmart
「いちりゅうまんばいび」と読みます。
何事を始めるにもいい日、行ったことが万倍になってかえってくる日
とされる日で、これから大きくなる、広く発展していきたいという事柄を始めるのに大変いい吉日です。
また金運の吉日としても最近は人気があります。
これから乗り始める車において、この吉日に交通安全祈願や車のお祓いをすることは、ことを始め発展していく、安全を保ち続けるのにもいい吉日となるでしょう。
※甲子の日のイメージ|画像提供:snapmart
「きのえねのひ」と読みます。
この日に始めると長く続く、この日から運気がいい流れになる日
とされる日で、十干十二支の一番最初の「甲子」を冠する60日に一度巡ってくる貴重な吉日。大黒天との縁も深く金運や財運の縁起もあります。
この日から長く続き、かつ運気がよくなっていく、という甲子の日の謂れより、これから新しい車に乗り始め、乗り続ける、そのカーライフを運気よく安全にするためにも、この甲子の日は交通安全祈願や車のお祓いに最適な吉日の一つとなるでしょう。
※寅の日のイメージ|画像提供:snapmart
「とらのひ」と読みます。
寅(虎)は千里を行って千里を帰る、という中国のことわざから出ていったお金がすぐに自分のもとに戻ってくる
という金運の謂れと同時に
旅行や移動でもこの日に出かけると安全に帰ってくることができる
という交通安全の謂れも持っています。
どちらかというと金運の吉日のイメージが強いですが、ここで紹介されている他の吉日と合わせるなどすると、交通安全の縁起の良さを得られる吉日となるでしょう。
※神吉日のイメージ|画像提供:snapmart
「かみよしにち」「かみよしび」と読みます。
この日は神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事を行うのにいい吉日とされています。
とされています。
とくに交通安全に特化した吉日というわけではありませんが、交通安全祈願や車のお祓いには神社やお寺の境内に参拝をするので、上記で紹介の他の吉日などと合わせることで、よりその御利益・御神徳・縁起のよさなどを受けることができるでしょう。
ひと月の中で日数が多くあるので他の吉日と組み合わせやすいのも神吉日のいい点です。
当サイトでは神社・お寺での交通安全祈願・車のお祓いについての独自アンケートを取っています。
これから交通安全祈願・車のお祓いをしようという方の参考になるかと思いますので、ぜひご参照ください(アンケートに答えるとどなたでも結果・データをご覧になれます)。